皆さんこんばんは
3月も中旬だというのに、この寒さは・・・
高速道路では、小淵沢以北チェーン規制だそうですね
盆地も今夜から明日の朝にかけて3㎝、山間部では10㎝の予報がでているとのこと
皆さん、車の運転など十分お気をつけ下さいね。
さて、甲府校では、3月に入り幼稚園や保育園の団体のクラスの参観日が毎日のように行われています。
多くの保護者の方にご来館頂いて、プールサイドでの観覧ができるのもこの3月だけの風物詩になっています
みんな、一年間の練習の成果をしっかり発表できたかな
参観日の最後には、忙しい中を見に来てくれたパパ、ママ、ジージやバーバにお礼のあいさつです。
最初は顔も洗えなかった子、大きいプールが怖くて泣いちゃった子・・・それぞれにいろんな思い出が浮かび上がり、逞しく成長したお子さんの姿につい、ほろり なんていう光景も見受けられました。
4月から1年生になるお友達、是非、継続して健康スイミングをお勧めします
◎今日は何の日?・・・ホワイトデー
2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、返礼のプレゼントをする日 バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデー やマシュマロ をお返しするのが一般的になっていいます。
日本でバレンタインデーが定着するにしたがって、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれました。これを受けたお菓子業界では昭和50年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになったのです。
この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化しました。そして1978(昭和53)年、全飴協の総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て1980(昭和55)年に第1回のホワイトデーが開催されました。
ホワイトデーを3月14日に定めたのは、269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策にそむいて結婚しようとした男女を救う為 バレンタイン司教が殉教し、その一箇月後の3月14日に、その2人は改めて二人の永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来するのだそうです。
今日もブログに来て頂いてありがとうございました
フィッツスポーツクラブHP