こんにちは
火曜日担当のKai・遊・パークです
今年も残すとこあと3週間になりましたね
クリスマスまでもう少しですね
世間ではイルミネーションなどの装飾が街を彩ってますね
ではさっそくですが・・・本日の話題です
今日から始まったらくらくかんたん運動教室 第3期 火曜日クラスの様子をお伝えします
冬季時期になりましたが、今回もたくさんの方々が参加してくれました
今日は初回ということで、色々な測定と教室の説明を行いました
火曜日クラスの担当インストラクターは橋本コーチです
まずは体成分測定を行います
今の身体の状態を測ります
次に椅子の立ち座り
次に開眼片足立ち
そして、最後に教室の説明を行いました
いよいよ来週からはプールでのレッスンになります
コーチと一緒にプールでの運動を頑張りましょう
次に、特別レッスン開催のお知らせです
期間限定で楽楽スイミング(平泳ぎ)のレッスンを行います
1月7日(土)から開催で全8回となります
当日の申込みで参加できるレッスンとなります
土曜日の10時30分~11時15分(45分間)です
参加料:200円、定員22名です
担当インストラクターは深澤コーチです
レッスン内容は平泳ぎの基本を習得し、25mを“楽に楽しく”泳ぐための教室です
平泳ぎのみ行います
ぜひこの機会に平泳ぎだけレベルアップをしましょう
それでは最後に・・・
今日は正月事始め、煤払い、松迎えの日です
年神様を迎える準備を始めます
昔はこの日に、門松やお雑煮を炊くための薪等、お正月に必要な木を山へ取りに行きました江戸時代中期まで使われていた宣明暦では、旧暦の12月13日の二十八宿は必ず「鬼」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので、正月の年神様を向かえるのに良いとして、この日が選ばれました
その後の暦では日附と二十八宿とは一致しなくなったが、正月事始めの日附は12月13日のままとなりました
では、また来週