こんばんは
金曜日担当の南アルプス校です
最近の山梨県は、最低気温がマイナスになり、とても寒いです
水道管が破裂したりと、被害が出ているところもあるみたいです
この季節は、みなさん風邪をひかないように、気を付けて下さいね
それでは、今日は先日行われたスキー教室について紹介したいと思います
1月22日に開催されました
定員は、40名だったのですが、盛況のために定員を増やし、49名で富士見高原スキー場へ行きました
スキー教室では、プロのインストラクターの先生に教えて頂き、班ごとで練習を行っていきます
上級の班の子供達は、前半からリフトに乗り、かなり高いところから滑ってきていましたよ
初心者の子供達は、カニさん歩きから練習し、ハの字で止まる練習、後半はリフトにのって、降りてきていて、かなり上手に滑れていました
次は、来月の2月19日に第2弾があります
こちらも、盛況で定員を超え、50名ぐらいで行く予定です
また紹介しますね
この季節は、ウィンタースポーツをみなさん楽しみましょう
では、最後に今日は何の日のコーナー
今日は・・・
国旗制定記念日
1870(明治3)年のこの日、太政官布告第57号の「商船規則」で、国旗のデザインや規格が定められた。
それまでは、船によってまちまちのデザインの旗を使っていた。
当時の規格は、縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていたが、現在は、1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により、縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置となっている。
これを記念して国旗協会が制定。
だそうです
みなさん体調には気を付けて、冬を楽しみましょう
では、また