こんにちは
南アルプス校です
3月に入り28年度も残りあと一ヶ月となりました。
3月といえば卒業式などがあり別れのイメージですけど
4月から始まる新年度への準備の期間でもあります
もちろん南アルプス校でも新年度への準備が着々と進んでいるのですが、
今日ご案内するのはこちら
H29年度スポーツスクール、ミニバスケット教室!
スポーツスクール
毎週土曜日(月3回) 対象新1~4年生
新1~2年生 10:20~11:15 定員30名
新3~4年生 11:20~12:15 定員30名
入会金無し・月謝3,000円(税別)・傷害保険料毎月210円
マット運動、跳び箱、鉄棒を始め、縄跳びやホッケー、サッカー、夏は水泳など様々なスポーツ行い、コツを覚えていく教室になります。
運動が苦手なお子様でも大歓迎です。
ミニバスケット教室
毎週土曜日(月3回) 対象 新3~6年生
1部 13:40~15:40 定員30名
2部 15:50~17:50 定員30名 ←新規増設
年間登録料1,000円(税別)・月謝3,000円(税別)・年間保険料800円
初めてのお子様でも安心、基礎からバスケットボールを指導していきます。
好評につき、29年度より2部クラスを増設することが決まりました
毎年人気のこの両教室の募集が始まります
両教室ともに申込み開始は3月13日(月)からです。
電話での予約も受け付けております。
問い合わせ先は
白根B&G海洋センター 055-285-4700まで
両教室とも人気の教室のため、ご希望の方はお早めにご予約下さい。
明後日3月5日は西エリア校内記録会
出場するお友達は日頃の練習の成果を発揮して頑張りましょう
今日は雛祭りです![ひな人形]()
![ぼんぼり・・・?]()
女の子の健やかな成長を願う伝統行事。女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えて祀る。
上巳の日には、人形に穢れを移して川や海に流していたが、その人形が次第に精巧なものになって流さずに飾っておくようになり、雛祭りとして発展して行います。
雛祭りは始めは宮中や貴族の間で行われていたが、やがて武家社会でも行われるようになり、江戸時代には庶民の行事となりました。
元々は、5月5日の端午の節句とともに男女の別なく行われていたが、江戸時代ごろから、豪華な雛人形は女の子に属するものとされ、端午の節句は菖蒲の節句とも言われることから、「尚武」にかけて男の子の節句とされるようになりました。