みなさんこんにちは
土曜日担当の大和自然学校です
本日は大和子ども自然塾
『ウォーターアドベンチャーその1』です
ここのところ、ずっと雨が降っており川も増水
しており川遊びは厳しいかな・・・・・
と思っていたのですが
なんと、晴れ間があり、無事に川遊びをする事ができました
水温はかなり冷たかったですが
短い時間でも川遊びができたことが
とてもよかったなと思っています
そして
流しそうめんも
新型コロナ対策仕様です
取るお箸と食べるお箸はしっかり分けました
流しそうめんを初めてやる子もいて
楽しかったと言ってくれる子もいて
とても嬉しかったです
こんなご時世で、流しそうめんは中止にしようか
検討しておりましたが、しっかり対策をして
実施することができてよかったです
次回は、9月の『アスレチックに挑戦』です
是非ご参加ください
今日はなんの日
- 水の日
- 1977(昭和52)年、国土庁(現在の国土交通省)が制定。1年で8月が一番水を使う量が多い月であることから、水資源の大切さを考えてもらい節水を呼びかけている。
- パソコン:フィッツスポーツクラブ