こんばんは
金曜日担当のアルプス校です
10月下旬となり、今朝も一段と肌寒くなってきましたね
季節の変わり目で風邪も引きやすいするので、
体調管理をしっかりとし、過ごしていきましょう
ではさっそくですが・・・今日の話題です
今日はアクアエクサイズの紹介です
アクアエクササイズの教室は・・・
金曜日の10:30~11:15で行われています
定員は30名
インストラクターは梶原 幸先生です
この教室は、様々なウォーキング動作をしたり、
音楽に合わせてカンタンな有酸素をしたり、
リフレッシュしたい方にお勧めの教室です
足腰が悪い方でもプールなら安心
ストレス発散、脂肪燃焼に効果大です
プールはもう寒いという方
水温は30℃室温も25℃以上に保っていますので、
プールでも、あったか~い環境で運動できますよ
今回は10月~11月で全9回の教室の募集となります(残り5回)
ぜひ興味がある方ややってみたい方はお申込みください
また、お試し参加も実施しております
(参加料600円が必要となります)
ご不明な点がありましたら、
白根B&G海洋センター(055-285-4700)までお問い合わせください
たくさんの方の参加をお待ちしています
それでは最後に・・・
今日は国際吃音啓発の日です
国際吃音者連盟・国際流暢性学会などが1998年(平成10年)に制定。英語表記は「International Stuttering Awareness Day」、略称「ISAD」。
世界に数百万人(総人口の1%)いるとされる吃音(きつおん・どもり)や言語障害を持った人に対する理解啓発を求めることが目的。国際吃音理解啓発の日は、ヨーロッパ吃音協会連合・国際流暢性協会・国際吃音協会の3団体により組織されている。緑色のリボンが記念日のシンボルマークとなっている。
ではよい週末を