皆さんこんにちは。木曜日担当の青葉校です。
長~い猛暑の夏が終わり、やっと朝晩が涼しく感じられるようになりました。
運動しやすい季節になりましたので、皆さんもぜひスポーツに親しみましょう
本日のブログは西館の話題をお伝えします。
テニススクールでは久々にストリング張替キャンペーンを実施します。
コロナの影響で商品の入荷が止まり、なかなか実施できませんでしたがほぼ揃いましたので実施します。
通常価格より20%~30%お安くなっているので、長らく張替えしてない方はこの機会にぜひ張替えしましょう
テニスは非常に打球感覚を重視するスポーツ、ストリングの種類・テンション(張りの強さ)で打感は大きく変わります。
因みに錦織選手などは試合中に0.5ポンド(1ポンドは0.45㎏)刻みでテンションを変えて張替えしたりします。
次にフィットネスクラブから秋の特別レッスンのお知らせです。
日時は9月23日(秋分の日)、レッスンスケジュールは次のとおりです。
13:00~13:45 ストレッチヨガ 佐藤
14:00~14:45 ダンスエアロ 荻原
15:00~15:45 ZUMBA 荻原
すでに申込受付中です。申し込まれる方はお早めにどうぞ
今日は何の日
国際識字デー(International Literacy Day)
1965年のこの日、イランのテヘランで開かれた世界文相会議でイランのパーレビ国王が軍事費の一部を識字教育に回すことを提案したことを記念して、ユネスコが制定。国際デーの一つ。
「識字」とは、「文字の読み書きができる」という意味で、現在世界には戦争や貧困等によって読み書きのできない人が10億人以上いると言われている。
サンフランシスコ平和条約調印記念日
1951年のこの日、サンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印された。
日本を含めて59か国が調印したが、ソ連等3か国が調印を拒否し、中国は最初から招待されなかった。この時の日本の全権大使は吉田茂首相だった。