みなさんこんばんは。
金曜日担当の南アルプス校です。
今日は二十四節季の小雪(しょうせつ)でしたね。
アルプス校から見る富士山もきれいに雪化粧しています。
南アルプスの近くの山々もうっすら雪化粧。
これから本格的な冬ですが、最近RSウィルスや
インフルエンザ・・・など怖ーい病気が流行りはじめていますので
手洗い・うがい
・マスク着用
で対策をとっていきましょう!
ここで、みなさんにとっては、当たり前かもしれませんが・・・・・・
「うがい」で一つ「はっ」と思ったことがありました。
みなさん「うがい」どうやってますか
実は、最近までうがい薬を口に含んだらすぐに
上を向いて「ガラ・ガラ・ガラ~あ゛・い゛・う゛・え゛・お゛」ってやっていました。
(りちぎに「あいうえお」はやってました㋓ㇸ)
しかし、TVでガラ・ガラの前に「クチュ・クチュ」をした方が口の中の菌が
死んでのどの方に行かなくていいんです!って言っていて、な~るほど!
手洗いも真剣にやるとけっこう大変なんですが、うがいもあなどれませんね
知らなかった方も、ぜひ今日から実践して風邪菌を撃退しましょう
話は変わって、施設の工事のお話です。
平成26年の1月・2月に「白根B&G海洋センター」のプールの修繕工事があります。
2か月間という長い期間、利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが
新しくきれいなプールに生まれ変わりますので、春の3月にまたぜひご利用ください。
また、ジュニアスイミング教室は、月・火・木・金のスクールは「芦安プール」で、
土曜日は「櫛形コミュニティープール」にて会場を移して開催します。
会員の皆様には、何かとご不便・ご迷惑をおかけすることとなりますが、
ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
それでは、最後に「今日は何の日?」のコーナーです。
今日は・・・・・
いい夫婦の日
余暇開発センター(現在の日本生産性本部余暇創研)が1988(昭和63)年に制定しました。
「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合せと、11月の「ゆとり創造月間」の期間中であることから
つけられました。
それでは、みなさんよい週末をお過ごしください