みなさんこんにちは
竜王校です
先週は暑い日がありましたが、いよいよ寒さが増してきましたね
体を強くするためにスイミングも頑張っていきましょう
いよいよ11月19日(日)は「校内記録会」です
参加するお友達は全力で楽しんで泳いでください
コーチたちも楽しみです
次に、10月31日〜11月5日まで東京スイミングセンター招待水泳競技大会が東京アクアティクスセンターで行われました。
竜王校で入賞した選手を紹介します。
平林 莉海さん
100m平泳ぎ 5位
200m平泳ぎ 2位
八木野 航平くん
200m個人メドレー 5位
おめでとうございます
次に11月12日(日)に緑ヶ丘スポーツ会館プールで秋季大会が行われました。開会式にて2023年度に活躍をした選手の表彰が行われました。竜王校から表彰された選手はこちらです。
最優秀選手 八木野 航平くん(写真左)
ジュニア優秀選手 平林 莉海さん(写真右)
八木野 純平くん(写真中央)
おめでとうございます
来年の活躍も期待しています
この試合には竜王校からたくさんの選手が参加しました。貴重な経験をできたと思いますので、次に繋げていきましょう
12月の萩原智子杯に向けて自分を磨こう
今日は何の日?
うるし(漆)の日です。
日本漆工芸協会が1985年(昭和60年)に制定されました。
漆(うるし)とは、ウルシ科のウルシノキ(漆の木:Poison oak)やブラックツリーから採取した樹液を加工した、ウルシオールを主成分とする天然樹脂塗料です。塗料とし、漆工などに利用されるほか、接着剤としても利用されている。
日付は、平安時代、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が京都・嵐山の法輪寺に参籠し、その満願の日のこの日に「漆(うるし)」の製法を菩薩より伝授されたという伝説からこの日は、以前から漆関係者の祭日で、親方が職人に酒や菓子などを配り労をねぎらう日であった。日本の伝統工芸である「漆」の美しさを知ってもらうことが目的となります。
本日もありがとうございました
また次回もよろしくお願いします