みなさん
こんにちは
水曜日担当の「山梨市民総合体育館&山梨市屋内プール」です
桜・梅の時期、春模様に、少しずつなってきてますね
お花見シーズンになってくる時期です
お花見も楽しみながら、春好調なスタートをきっていきましょう
それでは、
3月最初のブログです
健康運動教室
カラダ変わる/ココロリフレッシュ
シェイプアップ&やさしいヨガ
軽く汗をかく程度の有 酸素運動とヨガを組合 せ、シェイプアップに 効果的
★日程
3月27日
4月3日・4月10日・4月17日・4月24日
★料金
4,400円(税込)5回コース
ダイエット&スタイルアップ
カラダの部位の引き締め・有酸素運動、ストレッチで運動不足解消
★日程
3月22日・3月29日
4月5日・4月12日・4月19日・4月26日
★料金
5,280円(税込)6回コース
リラックスヨガ
体の内側から美しく!
心と体をほぐし、基本のポーズで、体幹も鍛えられます
★日程
3月16日・3月30日
4月20日・4月27日
★料金
3,520円(税込)4回コース
問い合わせ先は
山梨市民総合体育館
0553-22-5600
今日は、何の日?
新選組の火
東京都日野市観光協会が制定。
1863(文久3)年のこの日、京都・壬生に詰めていた新選組の前身「壬生浪士組」に、会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入り、新選組が正式に発足した。
元々壬生浪士隊は、清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で募集をしたものである。1863年2月に江戸を出発したが、京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、浪士組は空中分解してしまった。まもなく幕府の帰還命令を受けて清川ら209名は江戸に戻ったが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留した。松平容保の配下に入り、8月に「新選組」と改称した。その後、約4年間にわたり、京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行った。