皆さんこんにちは
月曜担当の竜王校です
最近は毎日気温が高く、夏を感じる日が多くなってきたかなと思います
クーラーや扇風機を使い始めている方も多いとは思いますが、電気代も上がっているので節電にも気を付けていきたいところですね
(クーラーの下に扇風機を置くと効率がいいそうです)
本日から夏休み短期教室の申込も開始しましたのでどしどしご応募ください
さて本日は、昨日6月16日に古瀬スポーツ公園にて行われた選手クラス・中高生の練習風景とカヌー教室の様子をお届けいたします
まずは選手クラスの練習から
天気も良く選手たちも日焼け跡がつく時期になってきました
(これがお風呂に入るときめちゃくちゃ痛いんですよ)
夏の大会にむけて外練習が増えてきますがよい結果が出せるよう頑張ってください
お次はカヌー教室
選手クラスの小学生を対象に敷島B&Gにて行われました
まずは乗るところから
ちょっと難しいかも...
最後は自分たちで漕げるようになったので綱引きをしました
最後に、竜王校ではこのような形でブログのQRコードを掲示し始めました!
イベントの様子や緊急時の連絡なども行っていければと思っていますのでぜひぜひ見に来てください
今日は何の日
砂漠化および干ばつと闘う国際デー
1995年(平成7年)1月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Day to Combat Desertification and Drought」。
砂漠化と干ばつへの理解と関心を深め、砂漠化防止に向けての活動を呼びかけ、国際協力の必要性を改めて考える日であるそうです
それではまた来週