こんばんは
金曜日担当のアルプス校です
今日は朝から雨模様🌀
梅雨真っ只中ですがB&Gでは皆さん元気に運動していますよ
気温差が大きい時期なので体調に気をつけながら過ごしていきましょう
さて、これからは海やプールの季節です🌊
毎年のようにニュース等で水難事故が取り上げられています
そこで今日の話題は『着衣泳について』です
私たちフィッツスポーツクラブは、
水の事故ゼロ推進運動に賛同しています。
警視庁の統計によると、最近の水難事故の犠牲者は年間1,500名以上に上り、
その約半数が死亡していると言われています。また、この内の約半数が「不意に落ちた場合」
で起こり、そのほとんどの人が着衣していたと推測されています。
しかし、ある程度(50m以上)の泳力と正しい知識を持ち、「着衣泳」を予め経験しておくことで、
多くの事故は未然に防げるのではないかと考えられます。
≪着衣状態での水泳で心掛ける事≫
●合言葉は『浮いて待て』!!
●慌てない。
●「浮く」ことを意識する。
●体力を温存する。 等々...
≪溺者を発見したら≫
●人が落ちたことを大声で周りの人に知らせ、
陸上から浮くものを投げ入れる。
●むやみに入水して助けに行かない。
●電話ができる状況なら、「119番通報」で消防署、
海なら「118番通報」で海上保安庁へ救助を要請しましょう。
もしもの場合に備え、最低でも50mは泳げる力を身に付けましょう
それでは最後に・・・
今日は貿易記念日です
通商産業省(現:経済産業省)が1963年(昭和38年)に制定。
1859年(安政6年)6月28日(旧暦5月28日)、江戸幕府がアメリカ・イギリス・フランス・オランダ・ロシアの5ヵ国との間で結んだ友好通商条約に基づいて横浜・長崎・箱館(函館)の3港を開港し、自由貿易を許可する布告を出した。貿易に携わる企業だけでなく、広く国民全般が輸出入の重要性について認識を深める日として記念日とした。
では良い週末をお過ごしください