こんばんわ
月曜日は甲府校です(-^□^-)
昨日は大雪警報で富士吉田の方は雪だったようです
また水曜日は天気が悪く雪のようですね
さて、3月に入りました
そろそろ春休みが待ち遠しいですね
春休みと言えば、フィッツの
「春休み短期教室」があります
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20140303/14/fitzsc/55/0b/j/t02200165_0800060012863743897.jpg)
日程・・・3月26日(水)~30日(日)
時間・・・Ⓐタイム 8時50分~10時10分
Ⓑタイム 9時50分~11時10分
受講料・・・6800円(税別)
5日間練習をするのですぐ上達します
この機会にぜひ参加して下さい
「第3弾スキー教室」の写真が掲示してあります
締切りは3月22日(土)です
楽しかったスキー教室の雰囲気をぜひ見て下さいo(^▽^)o
今日は何の日?
「ひな祭り」
女の子の健やかな成長を願う伝統行事。女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えて祀る。
上巳の日には、人形に穢れを移して川や海に流していたが、その人形が次第に精巧なものになって流さずに飾っておくようになり、雛祭りとして発展して行いました。
雛祭りは始めは宮中や貴族の間で行われていたが、やがて武家社会でも行われるようになり、江戸時代には庶民の行事となりました。
元々は、5月5日の端午の節句とともに男女の別なく行われていたが、江戸時代ごろから、豪華な雛人形は女の子に属するものとされ、端午の節句は菖蒲の節句とも言われることから、「尚武」にかけて男の子の節句とされるようになりました。