Quantcast
Channel: フィッツスポーツクラブ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3925

4月25日(金)Alps

$
0
0

こんばんはつき

南アルプス校ですsao☆


4月もあと少しで終わりですね!!

みなさんGWの予定は決まりましたかハテナマーク

ここ最近は暑い日が続き、なんだか夏らしくなってきたきがしますねお天気サンサン



ではさっそくですが・・・今日の話題にいきたいと思います!!

今日は4月から始まったスポーツスクール教室の様子をお伝えします男の子。女の子。

4月12日(土)からスタートしましたおんぷ

この教室は毎年大好評なので、今回からは1・2年生の部と3・4年生の部の2部制に分かれて行っていますaya

1・2年生は10:20~11:15(55分)、3・4年生は11:20~12:15(55分)で、

月3回(基本的に第1・2・3)土曜日に行っています!!!

今回もたくさんの子どもたちが参加してくれましたキティちゃん×笑

第1回目は「走る」を中心とした運動をテーマに行いました走る走るスティッチ


「1・2年生の部」

みんなで準備運動スポーツ

今日はたくさん走るからしっかりとシャキーンきらきら



まずはスキップスキップ*

みんな上手くできたかなぁnani?*?


最後にはダッシュをしましたダッシュ

みんな精一杯手を振って頑張って走りましたはしるハンタマ

「3・4年生の部」

ラダーとジャンプの運動ーマリオJUMP

みんな足を一生懸命動かして頑張ってやっていましたキャッキャッ



はやく走るポイントを説明しています!!!

みんな真剣に聞いていますキラキラ



リアクションダッシュ走るスティッチ

まずは体躯座りの体勢から座る



笛の合図でダッシュルパンダッシュ



次はうつ伏せの体勢からゴロゴロ



笛の合図でダッシュ走る

みんなお友達に負けないよう頑張って走りましたダッシュダッシュダッシュダッシュ

この教室は1年を通して色々なスポーツを行いますホッケーsoccer*バスケプール

なので、またスポーツスクール教室の様子はお伝えします!!

ぜひ次回を楽しみにしていてくださいどらえもん



では最後に・・・

今日はギロチンの日ですぎゃー!!

1792年のこの日、フランスでギロチンが実用化されたええ!!ぎくっ

当時はフランス革命後の恐怖政治により、毎日何百人もの人が処刑されていましたくまそこで、内科医で国民議会議員だったジョゼフ・ギヨタンが、受刑者に無駄な苦痛を与えず、しかも全ての身分が同じ方法でできるような「単なる機械装置の作用」により行うよう議会で提言し、その案が採択されました!!

外科医のアントワヌ・ルイが設計の依頼を受けて、各地の断頭台を研究し、刃を斜めにする等の改良を加えました刀このため当初は、ルイの名前をとって「ルイゼット(Louisette)」とか「ルイゾン(Louison)」と呼ばれていたが、この装置の人間性と平等性を大いに喧伝したギヨタンの方が有名になり、ギヨタンから名前をとった「ギヨチーヌ(Guillotine)」(ドイツ語読みで「ギロチン」)という呼び名が定着しましたきらきら!!

フランスでは1981年9月に死刑が廃止され、それとともにギロチンの使用もなくなりましたshokopon



では良い週末をお過ごしくださいばいばいsei



パソコン:フィッツスポーツクラブ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3925

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>