みなさんこんばんは
この週末、寒冷前線が停滞して日本各地で寒さが際立っていますが元気にやっていますでしょうか
今日は今年最後の大会の2014年度萩原智子杯が行われました
先月にお子さんを出産された萩原智子さんも来ていただき、お言葉を頂けました
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/139.gif)
今回から公認大会となり、県下最大のクラブ対抗戦となり人数も過去最高となりました
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/098.gif)
まだ夜も明けて間もなく日が眩しい中のウォーミングアップとなりました
![プール](http://emoji.ameba.jp/img/user/ay/ayaka75/162585.gif)
レースを待っているテント村も大混雑の中、各々集中して待っていました
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/039.gif)
緊張しているのも感じながらみんな楽しんでレースができたのではないでしょうか
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/187.gif)
大会記録を樹立した選手は・・・
みんなの前で特製のオリジナル図書カードをプレゼントされました
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/098.gif)
最後のフリーリレーも大いに盛り上がり閉会式では、各区分で日本記録に1番近かった選手に優秀選手賞が送られました
![](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/105.gif)
竜王校からは、
田切和也くんと齊藤千遥さんが見事に優秀選手賞を獲得
総合優勝することが出来ました
写真は最後のフリーリレーで山梨県新記録を樹立したメンバーです
藤本江里香さん・小西麻友さん・佐野愛莉さん・齊藤千遥さん
夏のイオン杯では竜王校の連覇が途切れ本当に悔しい思いをしたので、この萩原智子杯は何としてでも優勝したかったです
1年の締めくくりを勝利で飾れたので良かったです
また来年もしっかり練習をして頑張ろう
今日は
忠臣蔵の日
1702(元禄15)年のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げた日です
1701(元禄14)年3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩が、幕府の礼式を司る高家筆頭の吉良上野介義央に小刀で切りかかるという事件が起りました。浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられましたが、吉良には一切のお咎めがなく、これが事件の発端となったそうです。
家臣たちは主君の仇を討つ為に綿密に計画を練り、翌年12月14日寅の上刻(現在の暦法では15日午前3時ごろとなるが、当時は日の出の時間に日附が変わっていたので14日となる)、大石内蔵助の率いる47人が、本所の堀部安兵衛宅に集まり、そこから吉良邸へ討ち入り、2時間の戦いの末、浪士側は一人の死者を出さずに吉良の首を取ることができたそうです
世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士たちに味方し、幕府は翌年2月4日、一同切腹という処置をとりました
この事件を題材として、歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』等100種にも登る作品が作られ、現在まで語り継がれています。
それでは今日はこのへんで
来週が竜王校から送る今年最後のブログとなります
是非また見てください
フィッツスポーツクラブHP