こんばんは
火曜日担当のKai・遊・パークです
2月は、なんだか出会いと別れを
感じ始める月ですね
Kai・遊・パークも笑い泣き、
お客さんからも感動をもらい
2月3月は、今年度の思い出が詰まった
月になりそうです
Kai・遊・パークは、
多くの温かいお客様に支えられ
出来ている施設です
これからも、まだまだ至らないことも
あるかと思いますが、
よろしくお願いします
今日は、そんなKai・遊・パークを
キレイにお掃除してくれている
シルバーさんたちをご紹介
田中さん
尽力してきてくれている田中さん
きっちりしていて隅々までキレイに
…お掃除のプロ
首に巻いているスカーフが、
とてもお似合いです
大石さん
のほほんといつも和やかな雰囲気で
スタッフを癒してくれる大石さん
ニコニコ笑顔で、毎日施設をピカピカに
時々、雑巾をどこに置いたか忘れちゃう
お茶目なところも魅力的です
米山さん
昨年Kai・遊・パークに配属の新人さん
始めは、覚えることが多くて不安そうでしたが、
もう大丈夫
優しいお心遣いをしてくださる米山さん
この3人がいるから、
施設がキレイに保っています
本当にスタッフは、感謝しております
ありがとうございます
みなさん
田中さん大石さん米山さんの3人を
これからもよろしくお願いします
今日は何の日
簿記の日
全国経理学校協会(現 全国経理教育協会)が
2004(平成16)年に制定されたそうです
1873(明治6)年のこの日、最初の簿記の本である、
アメリカから持ち帰った本を福澤諭吉が訳した
『帳合之法』が発行されたんですって
石井コーチは、簿記の資格を持っています
意外に、計算得意なので(意外にはいらないですね)
計算苦手な私は、計算を石井コーチに任せてしまいます
計算早い人、いいですよね
私も、手を使わず暗算できるようになりたいです
では、また来週