皆さんこんばんは
梅雨なのにあまり雨が降らず、蒸し暑い日が多い今日この頃…
日中の暑さと夜間の涼しさの寒暖差で、体調を崩される方が多い様です。
今日も甲府では32℃と、ムシムシした一日でした。
暑いといえば、先月プランターに植えた、夏の暑さに強い花達が徐々に増えてきました。
黄色とオレンジは、マリーゴールド。
ピンクと紫はペチュニア。
白い花は日々草です
最初は小さな苗でしたが、毎日の水やりと、太陽の光で日に日に大きくなってきました
後1ヶ月もすると、もっと増えるので株分けする場所を今から心配しています(笑)
施設内に入ると、これも季節の花、ラベンダーが、フィッツに来てくれる皆さんを良い香りで、お出迎えしています
このまま、ドライフラワーにするために水は入ってないんですよ。
こちらはアジサイとホタルブクロ、トラノオ、オニアザミなど山野草が中心の花瓶です。かすみ草が良い感じにアクセントになってますよね
ハート形の葉っぱの上にチョコっとさいている小さい白い花は、何とドクダミの花なんですって
アジサイの下の方に白い尻尾みたいなのがありますが、これがトラノオ(虎の尾)です
どちらもお客様から頂いたんですが、初夏を感じさせる素敵なお花たちですよね
お得情報
今、フィッツでは「紹介キャンペーン」を実施中です
お友達を紹介してフィッツで使える商品券をもらっちゃおう
お友達には、入会金0円、初年度年会費0円、スクールバッグをプレゼント
学校で水泳の授業が始まった今こそが、チャンスですよ
今日は何の日…暑中見舞いの日
1950(昭和25)年のこの日、郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売しました。
最近はメールやラインで済ませてしまう…という方も多いかと思いますが、「暑中見舞い」や「年賀状」で普段お会いできない方々に、時節のご挨拶をするのも良いんじゃないでしょうか
今日もブログにきて頂いて、ありがとうございました