Quantcast
Channel: フィッツスポーツクラブ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3925

2月28日(木)Aoba

$
0
0

ブログをご覧になっているみなさんsei

こんばんは月夜

木曜日担当の青葉校です青

葉っぱの絵文字じゃないですよふっ

2月も今日で最後となりました!!

明日からは、3月ですねaya

卒業式を迎える方も多いのではないでしょうか!?

一足先に

ご卒業おめでとうございますパチパチ

4月からは、また新しい何かが待っているはずですひらめき電球

頑張りましょうねニコニコ


さて、今日の青葉校といいますと

卒業間近ということで、団体幼稚園の見学会がありましたカメラ

卒業ではなく、卒園ですね園児
フィッツスポーツクラブ

今日はいつもと違い、お父さん・お母さんがプールサイドまで入れます!!

練習の様子を間近でご覧になれますよオペラグラス

フィッツスポーツクラブ


そのせいか、いつも以上に頑張ってくれるお子さんが多いような気がしますニコニコ

いいところを見せることができたかな!?

見学会を控えている父兄の皆様

プールサイドは大変、暑くなっておりますので、軽装で来てくださいねアップ

園児のみんなは、3月も残り少ないですがスイミングの練習はあります!!

お休みしないで元気にきてねははっ

最後に楽しい思い出ができるようにしましょう音譜


次に、2月22日~2月24日に千葉ポートアリーナで行われた

全日本新体操チャイルド選手権・全日本新体操キッズコンテスト

の様子ご紹介しますニコニコ

全国のクラブに所属する小学生のNo.1を決定する個人競技の大会ですキラ


フィッツスポーツクラブ


中には初の遠征になった選手もいましたね合格

外は寒そうですが、会場内では熱~い戦いが繰り広げられたようです火花
フィッツスポーツクラブ


その中で、中川結己奈さん全日本新体操キッズコンテスト2年生の部で

ダンシング賞を頂いて来ましたパチパチ

おめでとうございますくすだま
また次の大会に向けて頑張って練習していこうね!!


でが、最後に今日は何の日!?のコーナーです音譜

今日、2月28日は


ビスケットの日

フィッツスポーツクラブ



全国ビスケット協会が1980(昭和55)年に制定し、翌年から実施。

1855(安政2)年のこの日、パンの製法を学ぶ為に長崎に留学していた水戸藩の柴田方庵が、同藩の萩信之助に、パン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を送った。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされている。

また、ビスケットの語原がラテン語で「二度焼かれた物」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」の語呂合せの意味も持たせている。



いよいよ年度末の3月ですねあせる

お父さん・お母さん、お仕事が忙しくなる時期ではないでしょうかはてなマーク

まだまだインフルエンザも流行っておりますバイキンマン

お子様の体調管理はもちろんですが

ご自身の体調にもお気をつけくださいねビックリマーク

それでは失礼しますぐぅぐぅ

今日もブログをご覧になっていただき

ありがとうございましたニコニコ


パソコン:フィッツスポーツクラブ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3925

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>