こんにちは
南アルプス校です
山梨は今日久しぶりの快晴で気持ちいいですね
さて、9月に入って芦安小から始まり、白根飯野小、落合小、そして今日も若草南小、白根東小、白根源小を訪問してきました
えっ、何をしに行っているかって
そう、7月のブログでも少し紹介したように
我々スタッフが着衣泳の授業をしに行っているのです
今年はこんなにも多くの学校が教室を希望してくださり、依頼を頂きました
今日はその様子を紹介していきましょう
写真から見てもわかるようにみんなとても真剣に話を聞いてくれました。
ものすごく泳ぎづらいんですよ
子供たちも初めての感覚に大はしゃぎです
大事なものの一つとなります。
一番大事なのは慌てないことと、呼吸を確保する事。
みんな落ち着いて上手に浮く事が出来ました
着衣泳はB&G財団が推奨している水辺の安全教室の一環で、もし万が一、水辺の事故に遭遇した時のための知識や対処の仕方を学びます。
以前やったペットボトル浮きもその一つですね
着衣泳を行うことで、知識を学んだり、体験したことがあるというのは実際の現場において非常に心強いです
まずはそういたことに遭遇しないことが一番ですが、もしそういう場面に遭遇したら、今回学んだことを活かして、自分の命は自分で守れるようにしましょう
今日は警察相談の日
警察庁が1999年に制定。
警察への電話相談番号「#9110」から。
#9110に電話すると警視庁と各道府県警察本部に設置されている総合相談室につながり、この日に限らず1年中、各種事件の困りごとの相談に応じてもらうことが可能です。