みなさん、こんばんは
金曜日のブログ担当、南アルプス校です
すっかり秋めいて参りました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私は柄にもなく読書にはまってますもちろん、運動もかかざず行ってますよ
皆さんも過ごしやすい季節を満喫してくださいね
さて、今日は10月11日に行われました、アウトドア‐教室 in 県民の森!伊奈ヶ湖!の様子をお伝え致します。
秋を先取り、自然の恵みを心と体で楽しく感じてきました
講師に五感教育の第一人者である高橋良寿さんをお迎えしました。五感(視覚・嗅覚・聴覚・触覚・味覚)を活かした自然観察術を学びました。
竹を使ってのクラフト作りでは
県民の森を散策午後には天気も回復
自然の素晴らしさ五感で感じました気持ちがイイね
そして、先生が一緒だと一味違った、楽しい散策に
そして、忘れてはいけません食欲の秋
本当に楽しい一日になりました。秋の大自然を全身で感じる事ができました。
もう少しすると、山の木々も鮮やかな赤や黄色に色づき始めますね
皆さんも五感を使って秋の自然を感じてみてはどうですか?
11月には南アルプス市・紅葉祭が県民の森、伊奈ヶ湖で開催されます
きっと伊奈ヶ湖湖畔は紅葉で真っ赤に染まってますね
南アルプス校のスタッフも参加しますよ皆さん一緒に五感で秋を感じませんか
それでは最後に…
今日は何の日のコーナー
今日は・・・
ボスの日です。
アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスさんが、会社を経営していた父の為に1958年に提唱。
経営者と部下の関係を円滑にするための日。アメリカではボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりしている。
日本では1988(昭和63)年からデパート業界が実施している。
そうです
では、またお会いしましょう
良い週末をお過ごしください
フィッツスポーツクラブHP