今日は昨日の寒さがどこかにい行っちゃったような
とても暖かい一日でしたね。
ところで今日はいつもの大和自然学校の活動とは
ちょっと違うところを紹介します。
それは出前授業(出張授業)の事です。
マッチが市川三郷町の六郷小学校の2,3年生の
子どもたちに「木の実の動物動物作り」の
お手伝いに行ってきました。
児童のみんなが遠足などで集めたドングリや松ぼっくり
などを工夫して、いろいろな動物を作ったんです。
みんなすごくよく考えて上手に作って先生も
マッチもびっくりしました。
「何かを作る」って楽しいよね。
皆さんも「つくる」に挑戦してみてください。
今日は何の日
「洋服の日」
1972年(昭和47年)に全日本洋服共同組合連合会が制定しました。
1872年(明治5年)のこの日、「礼服には洋服を採用する」という国からの文書が出て、
それまでの武家風・公家風の和服礼装が廃止されたそうです。