皆さんこんにちは。木曜日担当の青葉校です。
本日のブログは西館のテニススクールから盛沢山な内容でお送りします。
まず先月末にテニススクールではニューモデルラケット試打ウィーク
を開催しました。
主要ラケットメーカー5社のラケット約80本を取り寄せ、レッスン内で皆さんに試打していただきました。
これだけのラケットを一気に試打できる機会はあまりないので、皆さん興味津々で打っていました。
次はジュニアの話題です。
・GW中の5月1日(即位の日)に当青葉インドアテニススクール・エストテニスクラブ・GTKテニスクラブ主催で
県外のテニスクラブを招いて3クラブ合同練習試合を行いました。
当日は福井、茨城、群馬、東京、静岡の強豪クラブの選手に集まってもらい(総勢52名)、小瀬コートで一日練習試合を行いました。山梨県勢は県外選手に苦戦していましたが、最後は違うクラブ同士のペアでのダブルスなどで良い交流が取れていました。
・2019年山梨トレセン(U14)・第1回練習会行いました。
今年度もU14山梨トレセンが始まり、ランキング・クラブ推薦で選出された選手で第1回練習会を5/4,5/5
の2日間行いました。当スクールからも3名の選手が参加しています。この年代でもっとも重要な体作りを中心に、
ジュニアのナショナルチームのコーチでもある日本テニス協会のS級コーチの方に指導していただきました。
・山梨県中学校テニス選手権男子ダブルス優勝
5/3(祝)に行われた県中学校選手権で当スクール選手の長谷部光祐君が見事優勝しました。
決勝は団体戦優勝の駿台中ペアとの接戦を制しての初優勝となりました。7月の関東中学選手権に
県代表として臨みます。
ストリング張替キャンペーン実施中
季節の変わり目はストリングを張替えてリフレッシュしましょう
暖かくなってくるとボールもよく飛ぶようになり、古いストリングではコントロールが難しくなります。
また何といっても古いストリングは反発が悪く、打つ時に変に力んでしまい肘や手首に負担がかかり良くありません。
ストリングも各メーカー特徴ある商品を次から次へと出してきています。
もちろん性能も日進月歩で良くなっていますのでぜひこの機会にお試しください。
年号も令和に変わり、新しい時代が幕を開けました。
青葉校も地域の皆様の健康のお手伝いを変わらず行ってまいりますのでよろしくお願いします。
今日は何の日
アイスクリームの日
東京アイスクリーム協会(現在の日本アイスクリーム協会)が1965年より実施。
1964年のこの日、アイスクリームのシーズンインとなる連休明けの時期であるこの日に、東京アイスクリーム協会が記念事業を行い、諸施設へアイスクリームをプレゼントした。以降、この日を「アイスクリームの日」として、各種のイべントを実施している。
なお、アイスクリームの日の由来として、1869(明治2)年に町田房蔵が横浜の馬車道通りに開いた「氷水屋」で、日本初のアイスクリーム「あいすくりん」を製造・販売した日であるという説が一般に流布しているが、これは旧暦6月(新暦7月)のことで5月9日ではない。