みなさんこんばんはг〇ペコリ
火曜日担当の甲府校です
気がつけばもう12月、あと1ヶ月でお正月ですが
実感が湧かないですよね (;^_^A
今日は11月20日の県民の日に行った
キッザニアの様子をご紹介します
早朝5時の集合にもかかわらず遅刻者もなく
幸先のいいスタートでした
館内に入ったらみんなクモの子を散らす様に(笑)
一斉に各アビリティ(お仕事)に走り出しました
こちらは消防士のお仕事 🚒
火事現場で放水していますね
は、時報を知らせるお仕事です⏰
2階から踊りながらリズムを刻みます
色んなお仕事の最後はパレードです
みんな100種類を超えるアビリティの中から
色んなお仕事をしていました
来年のバスハイクもお楽しみにね~
◎今日は何の日?…
バミューダトライアングルの日🔺
1945(昭和20)年のこの日、大西洋上で米軍機が突然消息を絶ちました。
このフロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域ではそれ以前から多くの船や飛行機が行方不明になっていると言われており、魔の三角海域「バミューダトライアングル」として有名になりました。
ただし、実際にはこの海域のみ遭難事故が多いという事実はなく、この「伝説」が広く知られるにつれ、附近で起きた事故が関連づけられて説明されるようになり、遭難が多発する地帯という誤った認識が広まったのだそうです。
今日もブログに来ていただき
ありがとうございましたm(_ _)m