こんばんは
水曜日担当の山梨校です
だんだん暖かくなり気温も26℃まで
あがったとか
あがってないとか
みなさんプールが恋しくなってきたころですよね
さぁ本日の山梨校ブログスタートです
まず、最初の記事は「ジャンボ鶴田追悼記念大会」
なんとも、激しく体育館に響き渡る声の迫力やリングから舞い上がる
大男達の肉体美
ジャンボ鶴田選手とは、過去に輝かしい成績を残し、ファン達を魅了する名選手
さまざまな人達に影響を与え、プロレス界の星となったッ
今では、過去の人ではあるが、なお今でも憧れであり、目指そうとする選手は計り知れない
そのようなプロレスの大会が山梨市民総合体育館で開催されたことに驚きを隠せないッ
試合中は、手に汗握る思いで観賞し、なんどもなんども鳥肌が立つ程の感動だったッ
今でも、あの迫力あり、感動ありのプロレス試合は、脳裏に焼きつくほどであったッ
さらに、試合後は健闘を称えあい抱擁し再会を喜び合った選手達姿には、何とも言えないほど、そして、見てる人を包み込むようなオーラには、目が潤うほどの感動を受けたッ
山梨市民総合体育館では、さまざまな催しものが毎年行われている
そのようなイベントごとを少しでも、今後、お知らせできればと思っています
次回のイベントも楽しみにしててくださいッ
次に前回のブログで次回予告をさせていただきました
新しいコーチの紹介をしたいと思います
フィッツ1番の長身コーチが新加入
心優しく力持ちいつも笑顔が満開の
相原コーチを紹介致します
プロフィール
名前 相原 健司
身長 187cm
特技 野球(ピッチャー最速144km/h)
水泳
好きな食べ物 お寿司
好きな言葉 向き不向きよりも前向き
そんな相原コーチから一言
「小学校2年生の時から大学生まで学生時代はプロ野球選手を目指し野球に打ち込んでいました。
ピッチャ―として大学時代は神宮球場のマウンドに立つこともでき光栄に思っています。
野球人生で学んだことは「仲間の大切さ」「最後まであきらめない心」です。
この経験を仕事でも活かし明るく楽しく前向きに皆様とプールの楽しさを分かち合っていきたいと思います」
宜しくお願い致します
さて今日は何の日
女子マラソンの日
1978年のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンの大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれた。参加者は49人だった。