こんばんは
火曜日担当のKai・遊・パークです
先週の金曜日の夕方
空を見上げた方・・・いらっしゃいますか
実は、Kai・遊・パークから
こんな空を見る事が出来たんです
それが、こちら
撮影は石井カメラマン良い腕前です
私も、受付から見ましたが、綺麗でしたー
お客様とも感動を共有でき、
素敵な夕暮れでした
石井コーチの写真にも、拍手ですねー
会ったら是非、声をかけてあげて下さい
喜びますよ
自然の感動にも触れながら、
先週からレッスンで
Kai・遊・パークも賑やかに
実は、事前申込型レッスン
先週のブログでは
木曜日の13:00からのアクアエクササイズが
定員割れとお伝えしましたが、
なんと・・・
優しいお客様が、お申し込みしてくださり、
定員いっぱいとなりました
皆さん、本当にありがとうございます
こんな風に、多くのご参加をいただけると
担当インストラクター・コーチ共々
気合いが入ります
残りの回数、一緒に頑張りましょう
事前のレッスンも活気あふれておりますが
甲斐市主催の介護予防事業
らくらくかんたん運動教室も
参加者の皆さんのやる気で
満ち溢れております
曜日によって、
プール教室とジム教室に分かれておりまして
運動の初めの一歩として
65歳以上の参加者の皆さんが
頑張っております
毎回血圧の測定をし、体調を管理
プール教室では、
歩く動きを中心に
ビート板やヘルパー等を使い
全身運動と筋力トレーニングを行います
ジム教室では、
椅子を使って立ち座りを行い、
音楽にも合わせながら
ボール等の道具を使って、
筋力トレーニングや
転倒防止のためのバランス運動を行います
先週の土曜日に、
木曜日のプール教室に参加して下さっている方が
運動をするために
お友達とKai・遊・パークにご来館
この方は、
らくらくかんたん運動教室を
きっかけに運動を始めて
運動を今でも続けて
体重を3㌔以上減量
そして、体脂肪量も3㌔落としました
とっても元気で、
木曜日のクラスの
新人担当コーチの山田の
サポート役です
この方は、
お教室を
『生きがい』と
おっしゃっています
担当コーチとして
その言葉を聞いて
とても嬉しく
残りの教室も一緒に頑張っていきたいと
強く思いました
写真にご協力ありがとうございます
お教室は、
11月中旬までは、第2期の教室が開催中
現在、第3期のお申し込みがスタートしております
詳細は、甲斐市10月の広報をご覧いただくか、
Kai・遊・パークまでお問い合わせください
コーチと一緒に、
運動の初めの一歩
是非、ご参加をお待ちしております
今日は、何の日
鉄道の日
1922(大正11)年に「鉄道記念日」として
制定されたそうです
1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、
新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~
横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ
日本初の鉄道が開業したんですって
「鉄道記念日」のままでは
国鉄色が強いということで、
1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により
「鉄道の日」と改称し、
JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となったそうです
特急で旅もいいけれど
時々、鈍行に揺られながら
旅をしてみたくなる・・・
電車の旅は、
ゆったり時間が流れるので
私は、好きです
では、また来週