こんばんは
1月も半ばになり、だんだん寒くなってきました(>_<)
インフルエンザが流行っているので、
手洗い、うがいをして気を付けましょう
さて、1月11日に行われた、
スキー教室の甲府校の様子を紹介します
まずは準備体操ですみんな一生懸命です
滑る練習です上手にできたかな(^O^)
みんなでピースまた次回も行こうね
始めて参加の子供も多く、ワクワク、ドキドキなスキー教室でした
とても天気が良く、楽しいスキー教室になりました(-^□^-)
次は1月25日(日)です
参加する子は、楽しみにしていて下さい(*^ー^)ノ
今日は何の日?
「防災とボランティア」
1995年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生した。
阪神・淡路大震災では、政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われた。
これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的で、1995年12月の閣議で制定が決定され、翌1996年から実施された。