こんにちは
火曜日担当のKai・遊・パークです
8月になりましたね
いよいよ夏本番になりました
夏休みになりKai・遊・パークは子ども達や親子連れでプールが大盛況です
では今日の話題です
7月で最終日を迎えた教室の様子をお伝えします
1つ目はらくらくかんたん運動教室です
最終日は測定になります
片足立ち
みなさん上手にバランスをとっていました
椅子の立ち座り
みなさん一生懸命やっていました
また第2期らくらくかんたん教室が8月25日(火)からスタートします
申込締切は8月10日(月)までになります(当日消印有効)
詳細は7月の甲斐市の広報に載っていますので、そちらをご覧ください
たくさんのご参加お待ちしています
2つ目は爽快こども水泳教室です
最終日は参観日になりプールサイドで保護者の方々が見学しました
今日はみんなお父さん、お母さんが見に来てくれているのでいつも以上にやる気満々です
まずはみんなで元気に体操
腰かけキック
みんな元気よくできました
水慣れ
コーチのまねをしてブクブクの練習
![マリオ](http://emoji.ameba.jp/img/user/fa/fairytaleroses/173770.gif)
コーチに向かって思いっきりジャンプができました
板浮き
頭をしっかりしまってきれいに浮けました
板押し飛び込み
元気よく飛び込みができました
また第3期爽快こども水泳教室が9月1日(火)からスタートします
第3期は週2回で全8回の教室になります
火・木が敷島B&Gで、水・金が双葉B&Gの会場になります
応募締切りが8月7日(金)当日消印有効となります
この水泳教室では、楽しく水に親しみ、水慣れから泳ぎの基本動作を習い、心身の健全育成を図ることを目的としています
ぜひこの機会に水泳教室にご参加してみてください
たくさんの子どもさんの参加をお待ちしています
それでは最後に・・・
今日は箸の日です
「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、わりばし組合が1975年に制定しました
「は(8)し(4)」(箸)の語呂合せです
東京・千代田区の日枝神社では、神前に長さ1mの大きな箸を供え、古い箸を焼いて供養する箸供養祭が行われます
ではまた来週