Quantcast
Channel: フィッツスポーツクラブ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3925

2月7日(木)Aoba

$
0
0

こんにちは、木曜日担当の青葉校です。

早いですね~ もう2月ですね節分巻き寿司

暖かい日、寒い日の寒暖の差が激しいので顔

体調管理が難しいですが、注意してくださいね注

 

では、ブログのスタートです。スタート

今日は、2月3日(日)に行ったスキー教室第2弾

初心者クラスの様子を紹介します。雪山

 

先ずは、スキーのインストラクターのお話を聞いてレッスンスタートスキー

 

初心者クラスも午前中のレッスンで滑れるようになりました。スキー

 

お昼は、みんな大好きなカレーカレー

 

午後のレッスンでは、インストラクターに続いてゲレンデを滑ります。スキー

 

レッスンも終盤になると、みんな上手になってますね~スキー

 

最後は、みんなで記念撮影カメラ

 

第3弾も2月17日(日)に実施します。スキー

インフルエンザ、風邪、体調不良に注意して元気よく参して下さいね待ってるよ

 

今日は、何の日?

北方領土の日

日本政府が1981(昭和56)年に制定。

1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められた。

北方領土は択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島からなり、面積は4996平方kmで沖縄の2倍強ある。

江戸時代から日本は北方領土の開発・経営をしていた。「日露通好条約」により、ロシアとの国境が択捉島とウルップ島との間に確定された。その後、1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」によって樺太全島を放棄する代わりに千島列島全てが日本領となり、1905(明治38)年の日露戦争の勝利により、「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となった。

第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条約」で、日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄することとなり、千島列島もその中に含まれた。しかし、北方領土は戦争によって獲得した土地ではなく、権限を放棄する千島列島には含まれないが、ソ連は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し、その状態が現在まで続いています。

 

では、また来週バイバイウシシ

フィッツスポーツクラブHP

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3925

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>