こんばんは
山梨校です
今日は風が少し吹いていたので
山梨校ではいつもより涼しく感じました
小学生の皆さん
夏休みも終わりに近づいてきましたが
宿題は終わったかな
まだ終わっていないお友達・・・
頑張ってください
8月11日(日)に行われた甲府市学童水泳大会の様子を
ご紹介したいと思います
初めての50mプールでウォーミングアップ
最初は「深さどれくらい?」と心配していましたが
1回入ったらもう平気だね
レース前のだけど
みんなリラックスしています
無事レースも終わりクーリングダウンの後のみんなの笑顔はとても素敵でした
悔し涙を流したお友達も9月の山梨県学童水泳大会に出場するお友達も
この夏本当によく頑張りました
また新しい目標に向かってみんなで頑張りましょう
お疲れさま
続いては8月18日(日)に行われた
夏最後のチャレンジクイズの様子を
紹介します
① 2つのペットボトルの中にそれぞれフックのついたタレビン(魚)を入れま~す
② 1つは水を満タンに、もう1つは水を半分いれま~す
③ 魔法の水をそれぞれのペットボトルの外側にかけると・・・・・( ̄▽+ ̄*)
なんと 水を満タンに入れたフック付きのペットボトルの中のタレビン(魚)だけがしずむんです
そうそう これがミステリー実験なんです
たくさんの人が参加してくれました
最後、皆に体験してもらいましたが、しずんでいるおもちゃをフック付きのタレビンで上手に
釣っていましたね
簡単に作れるものなので皆も作って遊んでみてね
チャレンジ富士山の途中経過を発表したいと思います
今日は、わかば保育園のお友達がジャンプに協力してくれました
みんなありがとう
とっても高いジャンプをしてくれたのでグンっと頂上まで近づいたよ
最後にスーパージャンプをしたコーチの正解発表です
正解は・・・
ジャジャーン
武井コーチでした
みなさん正解しましたか
ちなみに只今の記録ですが
1649人参加していただき
2593mまで到達しました
今6合目まで来ています
ぜひみなさんご参加お待ちしております
今日は何の日
![きらきら](http://emoji.ameba.jp/img/user/ai/airi248/470682.gif)
1964年(昭和39年)のこの日、それまでの売血制度と決別して
献血の推進が閣議決定されたことを記念して制定しました。